CADAN×ISETAN MEN'S : Spring Takeover
会期:2020年3月4日〜6月16日
会場:伊勢丹新宿店メンズ館
住所: 東京都新宿区新宿3-14-1
開館時間:10:00〜20:00(〜3/13 11:00~19:00)
休館日:無休
CADANと伊勢丹のコラボレーションプロジェクト「Takeover」が開始。フロアに現代美術作品が登場
一般社団法人日本現代美術商協会(CADAN)と伊勢丹のコラボレーションプロジェクト「Takeover」がスタート。伊勢丹新宿店メンズ館に、1年間を通じてCADAN所属ギャラリーの作家による現代美術作品が展示される。
日本現代美術商協会(以下、CADAN)と伊勢丹によるコラボレーションプロジェクト「Takeover」が、伊勢丹新宿店メンズ館で3月4日よりスタート。伊勢丹新宿店メンズ館のフロアに、1年間にわたりCADAN加盟ギャラリーに所属するアーティストの作品が展示される。
同プロジェクトでは、メンズ館の1、2、4、6階に設置された立方体の空間「SI(ストアアイデンティティ)」に、インスタレーションが毎シーズンごとに登場。3月4日〜6月16日の「CADAN×ISETAN MEN'S : Spring Takeover」では、加賀美健(所属:MISAKO & ROSEN)、狩野哲郎(所属:ユカ・ツルノ・ギャラリー)、小清水漸(所属:東京画廊+BTAP)、イッタ・ヨーダ(所属:Sprout Curation)の作品が展示される。
1Fエントランスの作品を手がけるのは、日常や美術史のフレーズを題材に作品を制作している加賀美健。「ファッション」「デパート」「メンズ」といった要素をモチーフに作品を制作した。


Ken Kagami
Fashion (2020) Mixed media, Dimension variable
© Ken Kagami, Courtesy of Misako & Rosen, on Men‘s Building 1F Main Entrance
2Fでは、空間へのドローイングとして「風景」をつくりだすインスタレーションに取り組んできた狩野哲郎が、


Tetsuro Kano
Every Part Unique(2019) 150×150×63 cm, mixed media (glass, wood, found objects),
©︎ the Artist, Courtesy of Yuka Tsuruno Gallery, on Men‘s Building 2F_MensCreators
4Fでは「もの派」の中心的アーティストである小清水漸の作品が展示される。


Susumu Koshimizu
アリアドネのエチュード (2007) (w/ rope) 78(h)×185×175cm, (w/o rope)73.5(h)×55×110cm 栗、鉄、麻縄
©︎ Courtesy of Tokyo Gallery+BTAP, on Men‘s Building 4F
6Fでは、ヴァージル・イッタとカイ・ヨダによるアーティスト・デュオ、イッタ・ヨーダが彫刻作品を発表。VR(ヴァーチャル・リアリティ)の体験型作品のアルゴリズムからデータを抽出して3Dプリンタで出力、それをもとに鋳型をつくった後、樹脂と温度で色が変わる顔料を鋳込んで制作された。
PRESS:
Asahi Newspaper
Sankei Newspaper
Bijutsutecho



















Photography by Hiroshi Yoda